(展葉スピード等)、天候、病気の発生状況等に合わせて散布間隔の調整、
浸透移行性・浸達性のある専門剤への切り替え等を考慮して防除を継続。
それなら、こんな現実的な防除法もあります。
▼
▼
ー《現実的な防除法》ー
特に注意すべきポイントがあります。
【初期病害図鑑/圃場確認のポイント(ここに注意、きゅうりの例)】を参照。
※適用病害:べと病・うどんこ病・褐斑病・灰色かび病・炭疽病・黒星病
病斑が見えなくても安心できない病気がたくさんあります。例年病気が発生する時期よりも前から、もしくは植えつけ後から予防&定期散布しましょう。
可能性のある病気をまとめて予防しちゃいましょう。
目先の病気だけでなく、次の病気も併せて予防。
効率的な防除の例
ダコニール1000、銅剤等で主要病害を広くカバー(予防)。
予防の網の目をすり抜けて発生した病害を専門剤でたたく。
ダコニール1000および銅剤で抑えられない病気は重点防除となる
時期に専門剤を散布。
*使用している写真及びイラスト等の無断転載を禁止します。